足元がおぼつかないの意味は?わかりやすく説明します。

投稿日:2017年10月21日 更新日:

足元がおぼつかないとはどういう意味でしょうか?

わかりやすく説明します。

Sponsored Link

足元がおぼつかないの意味

足元がおぼつかないのは頼りないとか地に足がついていないという意味です。

ふわふわして安定していない、しっかりとしていないというニュアンスですね。

ふつうに足元がふらつくという意味で使われることもあります。

『めまいがして足元がおぼつかない』という表現の場合はこっちの意味です。

おぼつかないの意味をもっと詳しく見てみましょう。

おぼつかないの意味

goo辞書におるとおぼつかないの意味は

1 物事の成り行きが疑わしい。うまくいきそうもない。「昨年並みの収穫は―・い」「今の成績では合格は―・い」

2 はっきりしない。あやふやである。「―・い記憶をたどる」

3 しっかりせず、頼りない。心もとない。「足もとが―・い」「―・い手つき」

4 はっきり見えないで、ぼんやりとしている。

「門上の楼に、―・い灯 (ひ) がともって」〈芥川・偸盗〉

5 ようすがはっきりせず、不安である。気がかりだ。

「―・く思ひつめたること、少しはるかさむ」〈伊勢・九五〉

6 不審である。おかしい。

「やや久しくものも言はでありければ、人ども―・く思ひけるほどに」〈宇治拾遺・一〉

7 疎遠で相手のようすがわからない。

「かのわたりには、いと―・くて、秋暮れ果てぬ」〈源・末摘花〉

8 待ち遠しい。もどかしい。

「返り事せずは―・かりなむ」〈堤・虫めづる姫君〉

3に例文として足もとが…とありますね。

はっきりしていない、しっかりしていないというイメージを持っておけば大丈夫だと思います。

おぼつかないは漢字でどう書くの?

おぼつかないは漢字で覚束ないと書きます。

ちなみに『覚束ない』で一つの言葉です。『おぼつく』『覚束』という言葉はありません。

おぼつかないは悪いこと?

ここまでを読むと『おぼつかない』という言葉がに悪い印象を持つ人も多そうですね。

しかし実際には『おぼつかない』は良い意味で使われることも多いです。

実際に使い方をいくつか紹介します。

おぼつかないその一歩が それぞれの未来 ためらわず踏み出そう

(引用:『Journey』TrySail)

まるでおぼつかない僕らが歴史を増やす 僕らは歩く

(引用:『bit』アキタノブオ)

はっきりしていない、しっかりしていない。それ自体は悪いことはないです。

むしろ決まりきった未来の方がイメージ悪いですよね。

言葉なんてそんなもんですよね。

良いも悪いも使い方ひとつです。

Sponsored Link

気になるブログの記事を読んでくれてありがとうございました。1歳の子どももいるし、のんびりムリせずがモットーです。

これからも『気になる』情報をしっかり調べて、マイペースで更新していきます(*´ω`*)



-言葉

Copyright© 気になるブログ , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.