架電の通り?架電にてお伝え?|←意味を説明します。

投稿日:

メールで『架電の通り・・・』『架電にてお伝え・・・』って書かれても初めて見た人は『?』ですよね。

意味を説明します。

Sponsored Link

架電の読み方

架電はかでんと読みます。

架電の意味

架電は電話をかけるという意味です。

人によっては単純に『電話(かける側でも、受ける側でもOK!)』という意味で使う人もいます。

例えば、

A社:先日の架電の件はどうですか?

B社:はい、先日の架電の件ですね。明日資料をお渡しします。

のようなやりとり。

B社は電話を受けた側ですが、架電という言葉を使っています。

このように『電話』=『架電』という表現をしている人もいます。

架電は辞書にのっていないこともある不思議な言葉みたいです。

会社によってはふつうに使っているところもあります。

『架電の通り・・・』の意味と使い方

『架電の通り』は『電話したとおり・電話で話したとおり』という意味です。

使い方としては

■架電の通り、明日の10時に伺います。

■来週の打ち合わせは架電の通り、弊社のコンサルタントも参加致します。

などです。

メールで使われることがほとんどだと思います。

念押し・再確認のために使われる例がほとんどだと思います。

電話はデータが残らないので『電話の内容を改めてメールで』というときに使われることが多いです。

『架電にてお伝え・・・』の意味と使い方

『架電にてお伝え・・・』は『電話で話した件ですが・電話で1回話していますが』という意味です。

使い方は下のような例があります。

■先月架電・メールにてお伝えしておりますが、明日から料金が変更になります。

■架電にてお伝えした件ですが、ご検討いただけましたでしょうか。

■架電にてお伝えしていたより、納期を早くできそうです。

『架電にてお伝え・・・』は肯定にも否定にも、幅の広い使い方ができます。

電話に関する言葉

架電の類語や反対語など、電話に関する言葉を紹介します。

類語:電話をかける表現

■発信(はっしん)

反対語:電話をうける表現

■着信(ちゃくしん)

■受電(じゅでん)

■着電(ちゃくでん)

その他:電話中の表現

■通話(つうわ)

おまけ:荷電

おまけです。

架電と荷電は意味がまったく違います。

荷電は電気を帯びているこという意味で、日常で使うことはあまり無さそうな言葉です。電話は関係ありません。

おまけ②:掛電

おまけ②です。

『電話を掛ける』から架電を『掛電』を変換してしまう人がいるみたいです。

掛電という言葉はなく誤字なので気をつけましょう。

以上です。

架電という言葉は知らない人も多い言葉です。

自分からは積極的に使う必要はないと思いますよー。

コミュニケーションは専門用語は避けた方がベターです。

では!

Sponsored Link

気になるブログの記事を読んでくれてありがとうございました。1歳の子どももいるし、のんびりムリせずがモットーです。

これからも『気になる』情報をしっかり調べて、マイペースで更新していきます(*´ω`*)



-言葉

Copyright© 気になるブログ , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.