わっしょいの意味は?語源は「和背負う」?

投稿日:

明日、近所で祭りがあります。僕も御神輿かつぎで参加。気合い入れて行ってきます。

ところで、神輿の掛け声といえば『わっしょい!』ですね!意味や語源が気になったので調べてみました。

せっかく御神輿かつぐんだったら、意味がわかった上で参加したほうが楽しいですもんね!

Sponsored Link

「わっしょい」の語源は「和背負う」

わっしょいの語源はいくつか説があるみたいです。僕が信憑性高そうだと思ったのは「和背負う」語源説

「和背負う」

「わしょう」

「わしょい」

「わっしょい」

という風に変化したそうです。

「背負う」は「しょう」とも読みますし、私的には納得できる説です。

「和」は「日本」という意味

「和背負う」は「和」「背負う」に分けられます。

「背負う」はそのままで意味がわかりますね。では「和」はどういう意味でしょうか?

「和」という漢字には「日本」という意味があります。

「和食」「和室」「和菓子」「和服」などなど今でも残っているものも多いですよね。

これは、むかし日本が「倭(わ)」という名前だったところに由来しているそうです。

わっしょいの意味

わっしょいは「和背負う」です。

わっしょいの意味は『日本を支えよう!』

昔ながらの男気溢れる気合の言葉だったんですね。

意味をきちんと知っていると、掛け声も大きくなる・・・かもしれませんね。

わっしょいの語源 韓国語説・ヘブライ語説

今回紹介した「和背負う」の他にも、わっしょいの語源についてはいくつも説があります。

外国語がもとになっているという説を2つ紹介します。

韓国語のワッソが語源説

わっしょいは韓国語のワッソ(왔소;「来ました」の意)が語源という説があります。

この説は言葉ができた年代から考えると、私は信憑性が低そうに感じました。

ヤフー知恵袋の↓ページにくわしく解説してらっしゃる方がいます。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127155346

ヘブライ語のワッソが語源説

わっしょいはヘブライ語の近い音だと「主の救いが来る」という意味になるのだとか。

私はくわしくないので、この説の信憑性もわかりません。

見た中では、↓のブログの解説が一番しっかりしていました。

ワッショイもヘブライ語?! ~天皇はどこから来たか~ (1)

以上、『わっしょいの語源は「和背負い」!どんな意味?』でした。

語源だったり意味だったりは、色んな説があって面白いですね。

これからも気になったものは調べて、分かりやすく記事にしていければと思います。

では、今回はこの辺で。

Sponsored Link

気になるブログの記事を読んでくれてありがとうございました。1歳の子どももいるし、のんびりムリせずがモットーです。

これからも『気になる』情報をしっかり調べて、マイペースで更新していきます(*´ω`*)



-言葉

Copyright© 気になるブログ , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.