
遊園地ってどれくらいの広さで、どれくらいのアトラクションがあって、どれくらいの人が行くのでしょうか?
人気遊園地の面積・アトラクション数・来場者数を調べてみました。東京ディズニーランド・東京ディズニーシー・USJ・ナガシマスパーランド・ハウステンボス・富士急ハイランド・ひらかたパークを調べました。チョイスは私の好みです。
なるべく正確な情報を集めたつもりですが、ほとんどがネット情報です。あくまで参考程度に見て頂ければと思います。
人気遊園地の面積
| 面積 | |
| ハウステンボス | 152万㎡ | 
| ナガシマスパーランド | 63万㎡ | 
| USJ | 54万㎡(パーク面積:47万m2) | 
| 東京ディズニーランド | 51万m2 | 
| 富士急ハイランド | 50万㎡ | 
| 東京ディズニーシー | 49万m2 | 
| ひらかたパーク | 15.9万㎡ | 
ハウステンボスが圧倒的に広いですね。この広さを活かして独自路線を進むハウステンボスはすごい。
僕も2年ほどまえにハウステンボス行ったんですけど、ただただ気持ちがいいんですよね。アトラクションよりも風車とか花畑の方が印象に残っています。
都会ではありえない土地の使い方だと思います。
人気遊園地のアトラクション数
| アトラクション数 | |
| USJ | 62 | 
| ナガシマスパーランド | 48 | 
| ハウステンボス | 46 | 
| ひらかたパーク | 40 | 
| 東京ディズニーランド | 38 | 
| 東京ディズニーシー | 28 | 
| 富士急ハイランド | 25 | 
アトラクション数は公式サイトを見て、シンプルに数えました。
一言でアトラクションと言っても、大掛かりなものからちょっとしたものまで様々です。
こんな記事書いておいてですけど、アトラクション数だけ見てもあんまり意味がないように感じます。
人気遊園地の来場者数
| 来場者数 | |
| 東京ディズニーランド | 1660万人(2015年度) | 
| 東京ディズニーシー | 1408万4000人(2013年度) | 
| USJ | 1,390万人(2015年度) | 
| ナガシマスパーランド | 582万人(2011年) | 
| ハウステンボス | 307万人(2015年度) | 
| 富士急ハイランド | 195万人(2010年) | 
| ひらかたパーク | 116万(2015年) | 
やはりディズニーはとびぬけていますね。ランドとシー合わせると3000万人超えです。もちろん重複している人もいるとは思いますが。
1660万人来るってことは、単純に365でわると1日あたり4万5000人来てる計算です。
なんかすごすぎて、よくわからないですね。
以上、【ディズニーランドやUSJなど!人気遊園地の面積・アトラクション数・来場者数】でした。
なんかの参考になれば嬉しいです。
では!