夕凪(ゆうなぎ)ってどんな意味?分かりやすく説明します!

投稿日:

歌詞や小説でたまに見かける『夕凪(ゆうなぎ)』という言葉、どんな意味なんでしょうか?

分かりやすく説明します。

✅凪(なぎ)は無風で波が穏やかな状態のこと

✅夕凪は夕方の凪のこと

✅夕凪は陸風と海風の変わるタイミングでおこる

Sponsored Link

夕凪は『夕(ゆう)』と『凪(なぎ)』という2つの言葉でできています。

まずは『凪』の意味から説明していきますね。

凪(なぎ)の意味

凪(なぎ・英語: calm)は、風力0(風速毎秒0.0 ~ 0.2m)の状態をいう。

(中略)

そのほか、一般に風がおさまって波の穏やかな状態を「凪」(なぎ・英語:calm)ともいい、時化の対義語として使われている。

(Wikipediaより引用)

夕凪の凪は風が弱く波が穏やかな状態のことです。

風が強くない日でも海には波があるのが普通の状態です。

しかし風がほとんど吹いていない時には、波がほとんどなく水面が湖みたいに見えるときがあります。

見てみてください。波が立ってないですよね。

こんな感じで波が穏やかな状態のことを薙(なぎ)といいます。

夕凪(ゆうなぎ)の意味

凪は1日に何度か起こることもあります。

でも発生のタイミングは分かりません。

いつ風が止まるかなんて分からないですよね。

しかし1日に2回だけ、凪が起こりやすい時間帯があります。

朝と夕方です。

朝の凪を『朝凪(あさなぎ)』、夕方の凪を『夕凪』といいます。

夕凪の夕は、夕方という意味です。

朝と夕方に凪がおきる理由

夕凪がおきる理由を説明するために、まずは『陸風(りくかぜ)』と『海風(うみかぜ)』を軽く説明します。

陸風は陸から海に向かって吹く風のことです。

海風は海から陸に向かって吹く風のことです。

陸は海よりも熱しやすく冷めやすいので、

昼:陸の温度>海の温度
夜:陸の温度<海の温度

と昼夜で温度差が逆転します。

風は温度の低い方から高い方に流れるので、

昼:海→陸の風(海風)
夜:陸→海の風(陸風)

という方向に風は流れます。

この陸風と海風が入れ替わるタイミングで、凪の状態になります。

凪の対義語、時化(しけ)

さいごに凪の反対の意味を持つ対義語を紹介します。

時化(しけ)です。

波の高さが4m以上のときを時化、6m以上のときを大時化(おおしけ)といいます。

以上です。

この記事書くまで『夕凪=夕方の海』のことだと勘違いしていました。

いやはや。

では。

Sponsored Link

気になるブログの記事を読んでくれてありがとうございました。1歳の子どももいるし、のんびりムリせずがモットーです。

これからも『気になる』情報をしっかり調べて、マイペースで更新していきます(*´ω`*)



-言葉

Copyright© 気になるブログ , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.