二歳差兄弟のお風呂の入れ方【新生児から未就学児まで】

投稿日:

二歳差兄弟を育てております。

下の子が赤ちゃんのときは、上の子はまだ手のかかる時期。

ちょっと成長したら、次は下の子が上の子と同等に思い喧嘩が耐えない日々。

そんな二歳差育児真っ盛りの私が実践しているワンオペ入浴方法です。

(土日はパパにおまかせし、ゆっくり入っていますが。)

ちなみに浴室には水遊び用のおもちゃなり、ペットボトルなりはあったほうが便利です。

下の子0歳・上の子2歳時

下の子が0歳3ヶ月の頃まで

兄弟別に入浴させていました。3ヶ月まではなんとかベビーバスに入るので先に沐浴。

その後0歳の赤ちゃんは居間リビングに待たせ、2歳の上の子と親で入浴。

0歳の下の子が少々泣こうが放置していました。少しの泣き声で戻っていては入浴はおわりません。ただ周りに誤飲や怪我につながらないように周囲に何も置かないのは鉄則です。

下の子が0歳3ヶ月以降

脱衣所の温度を調整したうえで、バンボやバウンサーに乗せ待機させる。

下の子を待機させている間に、上の子と自分の身体をマッハ洗う。

上の子を入浴させ、上の子の様子を確認しつつ下の子を服脱がせ身体を洗い、抱っこして入浴。

その後下の子とあがり、自分はびちょ濡れのまま着替えをさせ下の子を着替えさせる。そして入浴している上の子の様子をみつつ自分が着替える。最後に上の子をあげ、着替えさせる。

下の子がつかまり立ちをマスターしたら

二人の兄弟と自分で一緒に入浴していました。

みんなで浴室へ入り、順番としては自分の身体を洗い、上の子を洗って入浴させる。その後、下の子を洗って一緒に入浴。決して上の子にも目を離してはならないです。

上がるときは自分が浴室で着替えをしつつ二人が溺れないように確認。着替えが終わったら下の子をあげる。脱衣所で下の子を着替えさせる。その間も入浴している上の子はちらちら確認。その後、上の子をあげ、着替えさせ完了。

 

下の子1歳・上の子3歳

二人の兄弟と自分で一緒に入浴していました。

みんなで浴室へ入り、順番としては自分の身体を洗い、上の子を洗って入浴させる。その後、下の子を洗って一緒に入浴。決して上の子にも目を離してはならないです。

上がるときは自分が浴室で着替えをしつつ二人が溺れないように確認。着替えが終わったら下の子をあげるおむつを着用させる。そしたら勝手にリビングへ走っていきます。笑

下の子をあげている最中は入浴している上の子はちらちら確認。その後、上の子をあげ、二人をリビングで着替えさせ完了。

 

下の子2歳・上の子4歳

みんなで浴室へ行くのには変わりありませんが、身体を洗う順番が変わります。

トップバッターは上の子で身体を洗ったら入浴。お次は下の子、洗って入浴。最後に自分。

こうすることにより、下の子が入浴中に目を離す時間が短くなりリスクが減らせます。(そんな気がする。)

上がるときは自分からあがります。浴室で目配せしつつ着替え。自分の洋服を下に落として濡れることもたまにあります;;

その後下の子、上の子の順でお風呂を上がりリビングでお着替えです。

ちなみに夏場や汚れがひどくて時間がないときはシャワーだけ。

その際は自分は服着たまま、兄弟若しくは姉妹は別々で済ませます。

上の子から先にシャワーで洗い脱衣所で身体を拭いてあげ、あとはリビングで勝手に着替えてもらいます。その後下の子をシャワーで身体を洗ってあげ、お着替えをさせます。

自分がシャワーの際は、万が一、来客があっても(ピンポンが鳴っても)玄関を開けては駄目なことを伝えます。しっかり目を見て伝えます。伝えて理解してもらった上で、テレビをつけてあげ釘付けにさせている間にササッとシャワーを済ませ戻ります。

 

余談

そんな感じで2歳差育児継続中です!

基本的に時間にも精神的にもゆとりがあったら、お風呂に入るのですが、暖かくなってくるとどうしてもシャワーでぱぱっと済ませちゃいます。

だってすごく楽だし、水道代もかからないんだもん。笑

浴室は子供と向き合える絶好の場所ですよね、できるだけお風呂にゆっくり入ってふれあいたいと思う今日このごろなのです。

 

気になるブログの記事を読んでくれてありがとうございました。1歳の子どももいるし、のんびりムリせずがモットーです。

これからも『気になる』情報をしっかり調べて、マイペースで更新していきます(*´ω`*)



-節約, 雑談

Copyright© 気になるブログ , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.